建設業キャリアアップ(CCUS)とは
建設業キャリアアップ(CCUS)とは、
技能者の情報をデータ管理していこうという仕組みのことです!
どんな情報を管理していくのでしょうか?
・施工年月日
・現場
・役職等
・保有資格

など、このような情報をデータ管理してく仕組みのことです。
なぜこのような仕組みを取り入れる必要があるのか
技能者ひとりひとりの経験やスキルを正確にに把握するためです。
データ管理を取り入れることにより、技能者がそれぞれ
いつ、どこで、どんな業種を、どのような立場で経験があるのか。
もしくは、いつどんな資格を保有してきたのか。
そのような情報を管理することで、
技能者の客観的で正確な評価を容易にすることができます。
⇩⇩⇩⇩
事業者として、技能者の能力や経験を評価を正確に把握することで
技能者の適正な給与等の処遇に繋げることで
若者が安心して長く働ける環境を設けられるというのが目的です!
ご相談メリット
- 複雑な書類作成や準備、申請先との諸対応を全て代行
- キャリアアップ(CCUS)申請以外にも建設業許可、経審にも一貫サポート
- 登録後のアフターフォローやご相談にも柔軟対応
- 弊所でのキャリアアップ(CCUS)申請をきっかけに弊所で経営事項審査(経審)をおまかせいただける場合はお見積り金額より10%引き(※初回のみ)
- ヒアリング後にLINEやメールで必要書類を送付いただくだけ
導入に必要なものとは
1 事業者確認書類
①建設業許可書
⇒【許可業者のみ】
②確定申告書との国税納税証明書
⇒【許可業者でない場合】
③商業登記簿謄本
⇒【許可業者でない場合】

2 社会保険書類【適用除外事業者は除く】
①「健康保険」関係書類
②「厚生年金保険」関係書類
③「雇用保険」関係書類
3 その他【加入事業者のみ】
①退職金制度確認書類
・建設業退職金共済制度(建退共)
・中小企業退職金共済制度(中退共)
②労災保険特別加入確認書類
こんなお悩みはありませんか?
- 取引先からキャリアアップ(CCUS)の登録をするよう言われた。
- キャリアアップ(CCUS)の導入をしたいが、複雑すぎて方法がわからない。
- キャリアアップ(CCUS)の導入をしたいが、忙しくてなかなか導入ができない。
- 導入をして、運用していくと経営事項審査(経審)の点数が上がると聞いた。
愛知県/岐阜県/三重県に対応!
愛知県全域
■名古屋市■一宮市 ■瀬戸市 ■春日井市 ■犬山市
■小牧市 ■稲沢市 ■尾張旭市 ■岩倉市 ■豊明市
■日進市 ■清須市 ■北名古屋市 ■長久手市 ■東郷町
■豊山町 ■大口町■扶桑町 ■江南市
■その他の地域


岐阜県全域
■岐阜市■羽島市■各務原市■山県市■瑞穂市■本巣市■羽島郡■本巣郡■可児郡
■大垣市■海津市■養老郡■不破郡■安八郡■揖斐郡
■関市■美濃市■美濃加茂市■可児市■加茂郡
■多治見市■中津川市■瑞浪市■恵那市■土岐市
■その他の地域
三重県全域
■津市■四日市市■伊勢市■松阪市■桑名市■鈴鹿市 ■名張市■尾鷲市■亀山市■鳥羽市■熊野市■いなべ市■志摩市■伊賀市
■木曽岬町■東員町■菰野町■朝日町■川越町■多気町■明和町■大台町■玉城町
■その他の地域

詳しくは、以下のホームページもご参照ください。

建設業キャリアアップ(CCUS)
についてのHPはこちら
当オフィスのつよみ
1 建設業関係法務を専門的に取り扱っています。
2 専門だからこそ、簡単にわかりやすく対応ができます。
3 申請手続きは書類収集を含めて最大限丸投げ可能、最大限迅速に対応
4 弊所は「インフラ事業のパートナー」

ご依頼をきっかけに現在お手続き中の案件のみではなくその後も永く貴社のパートナーとして関わりたいと思っています。貴社の業務に関する法律相談はもちろん日常的なご相談役としての人脈にお役立てください。いつでも相談は無料でお待ちしております。
お問い合わせ
⇑スマホからはタップ!まずは無料相談!⇑
お気軽にご連絡ください。
よくあるお問い合わせ
Q.依頼をしてからどれくらいの期間がかかりますか?
A.事業内容のヒアリングを含めると約1か月半程度をお考え下さい。
Q.キャリアアップ(CCUS)の申請と併せて建設業許可関係、経営事項審査の手続きもお願いしたいです。
A.もちろん対応可能です。キャリアアップ(CCUS)は建設業許可関係、経営事項審査の手続きとも密接に関わっています。愛知県の場合、工事の入札の際に総合点に加味される場合もあります。
Q.建設業を営むにはキャリアアップ(CCUS)は義務ですか?
A.外国人の雇い入れがない事業者は義務ではありません。運用にあたっては、経費や労力も多少かかりますので自社の取引の多い現場の状況や従業員の技能者の希望も踏まえて導入を考慮することも一つの手です。経営事項審査(経審)を受けている事業者の場合は加点にも働きますのでおすすめします。
事務所紹介
事務所名 | ORION行政書士オフィス |
代 表 者 | 行政書士 宮田啓史 |
登 録 会 | 日本行政書士会連合会 愛知県行政書士会 |
所 在 地 | 愛知県一宮市松降二丁目5番地14 408号 |
TEL/FAX | 0586-50-2838 |
office@orion-site.com | |
U R L | https://www.orion-site.com |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定 休 日 | 土・日・祝 (営業時間外は事前連絡で対応可) |
